真説:法多山御籤 後篇

みなさん、こんばんは!あ~よかった!よかった!のjunoです・・・
何がよかったって!?胃カメラ無事終了、検査結果も良好だったからですニコニコ
今回も前回に続いて、法多山のおみくじについてお伝えします!

前回の前篇では「法多山のおみくじはホントに凶が多いのか?」という
お題から始まりまして、100本中30本が凶で、その割合はおみくじの
元祖というべき『元三大師御籤』という江戸時代のおみくじに由来するという
そういうお話をしました!※詳しくは前回のお話を読んでネ!

今回は、前回からの宿題になっている「法多山のおみくじの歴史」などを
中心にいろいろネタをとりまぜながら後篇をお送りいたします・・・

さて今回のトップ画像は前回と180度変わって第1番の「大吉」です!
真説:法多山御籤 後篇
「ん!?なんかいつものと違うっぽい・・・」とお気づきではないでしょうか?
実は上の画像のおみくじは、今のおみくじの旧バージョンなのです!
どれぐらい前のかっていいますと、江戸後期~明治時代までですから
今から200年前~100年前までの間お授けされていたものなのです!

江戸時代から法多山ではおみくじがあったというだけでも話のネタなんですが
実はマエフリでして、ぶっちゃけ画像のおみくじなんて今日刷ったばかりです汗
「って・・・junoさん、それインチキじゃんガーン」とツッコミが入りそうですが
そこはソレ!毎度ながらの展開でして、ちゃんと用意してありますヨ!

さて私は「刷った」と書きましたが、刷ったものなら「原版」があるわけです!
その「原版」というのがこちらの江戸時代に作られた版木なのです人差し指
真説:法多山御籤 後篇
法多山のおみくじは江戸時代から続く歴史があるってもさることながら
当時の版木が完全な形で50枚残っているというのは驚くべきことですびっくり

「って、50枚って半分しか残ってないじゃんガーン」・・・はいはい、慌てない慌てない!
さすが昔は今以上に「エコの時代」ですから、版木もこんな風に鏡で裏をみると・・・
真説:法多山御籤 後篇
裏表に奇数偶数で彫ってあるので2×50枚=100というわけなのですまるっ
  ※自慢してみたものの、わかりにくい画像で申し訳ありません・・・涙

江戸時代のおみくじの版木は、県内では島田の智満寺さんなどに残っていますが
全ての版木が完全な形で残っているのは、全国的に見ても貴重な事例なのです・・・
そんな意味で前回の終わりに「レアな証拠」と書かせていただいたわけですニコニコ

このように法多山では江戸時代からおみくじをお授けしてきた歴史があるわけですが、
お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、実は現代も殆ど内容が変わっていません汗
良い意味で伝統を守っていて、悪い意味で旧態依然の状態というわけです・・・
実際に第3番(凶ですけど)のおみくじの新旧を比べてみましょう。

こちらが江戸時代のもので
真説:法多山御籤 後篇
こちらが現代のものです・・・
真説:法多山御籤 後篇
多少の差異はあれ、ほとんど同じであることがおわかりいただけますか?
まあ、とはいうものの昔のは、ミミズがのたくったようで判別不能ですがガーン
ただ現代のおみくじのなかにも「元服」「仕官」「忠義」などと
もはや時代劇の中でしか使用されていない言葉が結構出てきます汗
それに加えて・・・というかそれ以上に難解なのが例の「漢詩」です!
下段の意訳や、左側の説明で何となくはわかりますが、具体的にははてなですよね
昔のものに至っては、左側の説明すら無しですから、なおさらだったでしょう・・・

事実、おみくじを引かれた人で「さっぱり内容がわからないので教えてください」
と言って来られる方がときどきいらっしゃいます・・・が、実はこれがミソなんです!
法多山のおみくじは難解です。おそらく昔はどこのおみくじもそうだったのでしょう・・・
もしおみくじの内容がよくわからなかった時、誰にそのことを尋ねますか・・・?
おそらく多くの方が、先述の方のとおり、お坊さんや神主さんに尋ねると思います!

そうなんです!おみくじが参詣者と宗教者がお話をするきっかけになっているのです!
実はこれ、宗教にとっては大変重要なことなのです。仏教でも神道でも大切なのは
「教えを広めること」すなわち「布教」にあるのですが、その基本は「お話し」です!
もちろん文章でも伝わらないわけではありませんが、やはり人と人とが向かい合って
お互いに理解し合うことで、初めて伝えるべきものも伝わると、私は思うのです・・・
つまりは「おみくじはお寺と参詣者とのコミュニケーションツール」であったというのが
前回の「法多山のおみくじはなぜ難解なのか?」という謎に対する私の推理なのです人差し指

てなわけで、法多山には若いお坊さん(一応、私も入れといてネ汗)が何人もいますから
おみくじに限らず、解らないことや知りたいことがあれば遠慮なくお尋ねくださいニコニコ
我々も修行になりますし、皆さんも法多山の面白さ(!?)がより分かると思いますよ!
毎月の「写経の会」なんかも、お話ができるいい機会になると思います筆

というわけで、来月11月の「写経の会」の日程ですが(上手く引っ張ったね)
11月 7日( (ご縁日 ※茶だんご販売日です)
11月21日( (第3日曜日)
両日ともに、午前の部9:30~11:30と午後の部13:00~15:00の2回開催いたします。
筆や硯などの道具も全てこちらにございますので、身一つでご参加いただいて結構です。
なお「写経」の用紙、支具料として500円を当日受付にてご奉納いただきます。
以前の記事をご覧いただければお解りのとおり、Hamazoブロガーさんも多数ご参加です!
  ※ちなみに前回は新たにパールさんとクロスロードさんがご参加くださいましたキャー


長々とのつまらない記事を最後までお読みくださり、本当に感謝してます(マジで)ラブ
さて次回からは、月末からの楽しいイベントの情報をガンガンお伝えしていきます!
それではみなさん、お楽しみに~!!おやすみなさい星


同じカテゴリー(歴史)の記事

この記事へのコメント
こんばんは(^^)

お気に入り登録ありがとうございました~♪

私も一生懸命自分のブログにJunoさんのブログをお気に入り登録しようと頑張り…サイドバーに載せることは出来たんですが…私のブログのサイドバーに項目が出なくて…(--;)
自力ではここまでが限界。。。(笑)
明日にでもCHOKI-CHOKIのブログを立ち上げてくれた友人に聞いてみますね(^^;)

私も正直…御籤の内容が読んでも理解不能なところがありました(^^;)
これからは訊けばいいんですね!!!
次回からは遠慮なく訊かせて頂きます(^^)/
Posted by CHOKI-CHOKI at 2010年10月24日 21:32
>CHOKI-CHOKI 様
Hamazoブログは機能が充実していますよね・・・
以外に使ってないもので、後で気づいて
「おっ!こんな便利機能あったんだ」っていうこともしばしば・・・
ここのブログもちょっとずつですが、進化させようかと・・・
まずはyoutubeとか貼れるように勉強しようかなぁ

リンパドレナージュ空いてそうなら行こうかと思ったけど
自分の予定が今週~来週はパンパンでした・・・
頑張って各種イベントをやりきってから癒されに行きますね!!
Posted by junojuno at 2010年10月25日 08:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
真説:法多山御籤 後篇
    コメント(2)