みなさん、こんばんは!徐々に日常モードに戻りつつあるjunoです!
境内も、万灯祭も終わり、これまでの賑やかさが夢だったように静かです・・・

相変わらずの照りつける夏の日差しに汗ばむ陽気の境内ですが、
緑のもみじ葉がつくり出す緑陰は風が吹き渡り中々の涼しさです・・・
さて今回は前回までの万灯祭のご報告は一度お休みをさせていただいて、
毎月開催させていただいている
写経の会についてのお知らせです!
7月の開催日は下記のとおりです!(って今週末なんですが

)
7月17日(日) (第3日曜日)
7月18日(祝) (10日は万灯祭だったのでこの日に変更です)
両日ともに、午前の部
9:30~11:30と午後の部
13:00~15:00の2回開催いたします。
筆や硯などの道具も全てこちらにございますので、身一つでご参加いただいて結構です。
なお「写経」の用紙、支具料として
500円を当日受付にてご奉納いただきます。
写経が終わった後には、休憩を兼ねてお茶とお茶菓子をいただきながら、
お坊さんも交えて参加者の皆さんで楽しい
お話タイムがあります!
※今回のお茶はアイス和紅茶、お菓子は
amour fuseeさんの焼き菓子の予定です
「お坊さんも交えて」ですが、あまり難しい話などしないで、普段聞けないこと(お寺では
どういう仕事をしているか?とか、修業はどんなことをするのか?)を聞いたり
世間話をしたりと「まったりモード」の時間です ※もちろん、仏教のお話もあります!
また私も極力参加するようにしていますし、
Hamazoブロガーさんが多いということもあり
ブログの話でも盛り上がることもありますので、ブロガーさんは参加する楽しみ5割増しですね!
※詳しくは
法多山ホームページの新着情報「写経の会」の項をご覧ください!
両日とも若干の余裕がありますので、是非この機会にご参加を・・・
あ!忘れてた!もう一つ重要なお知らせが・・・
厄除けだんごの販売ですが、おだんご屋店内の一斉清掃と製造所のメンテのため
7月19日(火)~22日(金)の間、
お休みとなります!
週明けまで待てない方は、今週末の連休に法多山に来なくちゃ!!