万灯祭初日終了

みなさん、こんばんは!
いや~一時は諦めてましたよ、9日の天気・・・
もう昼過ぎから滝のような雨雨雨
灯籠に点灯する職員も、屋台を準備する出店者も、リハをする出演者も・・・
「まあ天気には勝てないでしょ・・・」と諦めモードの笑みの中にも
やるせなさや悔しさが隠しきれません・・・えーん

私も車軸のような雨を回廊から眺めつつ、悲しい気持ちをこらえながら
18時からの「万灯祭宵祭法要」のために本堂に入りました。
ご本尊さんの前に座って、四万六千日功徳日のご祈願をしつつ、
今日まで頑張ってくれた関係者のみなさんのため、ご来場されるみなさんのため
「どうか少しの間でもいいから雨を止ませてください」とお観音様に
こっそりと熱禱(ねっとう:気合いを込めて祈る)しておりました炎
法要が終わって本堂から出ると、そこには・・・
うおぉお~、き、奇跡じゃぁ!びっくり
なんと、天気予報を大きく覆し、雨があがっているではありませんか!
やっぱり法多山のお観音様のご利益はハンパじゃあありません人差し指

というわけで、夜になって徐々に増え始めたご来場者に交じって
喜びに足取りも軽く、境内を視察しながら撮った
万灯祭初日の様子」をお伝えしようと思います・・・

参道の提灯にも灯が入り、異世界へ続くような幻想的な景色です
万灯祭初日終了

本堂前の1500基の献灯にも全て灯りがともりましたキラキラ
万灯祭初日終了

厄除ほおずき市では、足を止め、ほおずきを品定めする姿が・・・
万灯祭初日終了

だんご屋前のステージではキッズダンスをはじめ様々なアトラクションが!
  ※司会をお願いした観光特使の角皆さん、お疲れさまでした・・・
万灯祭初日終了

同じくだんご屋前の屋台グルメブースはなかなかの盛況ぶりニコニコ
万灯祭初日終了

そして本日のメインイベント「第11回ほおずき寄席」は
直前までの雨にもかかわらず、満員御礼の大盛況でした上昇
万灯祭初日終了

明日はいよいよ万灯祭二日目四万六千日分のご利益のいただけるありがた~いご縁日!
そして茶だんごあり、屋台グルメありの美味しいもの目白押しナイフ&フォーク
そして夜には「しのぶちゃん爆笑ものまねライブ」をはじめ、楽しいイベントが盛りだくさん!
天気は太陽太陽太陽太陽太陽のお祭り日和になります!
てなわけで、「此処へ来ずして、何処へ行く!?」 ですヨキャー

法多山の夏の風物詩万灯祭2日目明日7月10日(土)の開催です!
万灯祭」の詳しい情報は→法多山オフィシャルホームページ ※新着情報の項をご覧ください
  併せてこちらもどうぞ!→当ブログの「万灯祭のお知らせ1~5」を読んでねニコニコ

※せっかくの「日本の夏の夕べスイカ」です! みんな、ゆかたで来ようゼグッド

・・・ぐはっ!明日5時出勤でしたガーン


同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
先日聞いたブログが気になり、コメント書かせて貰います。

万灯祭お疲れ様でした。

本日は昨日が嘘の様に晴天になり、大変良かったですね。

明日は雨で片付けが大変になりそうです(笑)

お互い若くは…無いので健康には気を付けて頑張りましょう。

簡単では有りますが、これで失礼します。
Posted by ヨシユキ at 2010年07月10日 23:57
四万六千日法要の朝のおつとめにご一緒させていただきました。
行ってよかった。
今年は土曜日ということもあって主人も一緒に参拝させて頂きました。
いい御話も伺えて、本当にありがとうございました。

なかさ2
Posted by なかさなかさ at 2010年07月11日 10:26
>>ヨシユキ様

たぶん、僕の身近にいるヨシユキ様・・・
大事な地元の「若手」戦力として頑張っていただき
ありがとうございます・・・
なんとか皆さんの協力のおかげで無事に
今年の万灯祭も終えることができました
法多山も少しゆっくりできる時期に入るとはいえ、
まだまだ行事や仕事もたくさんあります。
みんなで力を合わせて頑張りましょう!
Posted by junojuno at 2010年07月12日 08:43
>なかさ2様

いつも法多山にお参りいただき、
また万灯祭のことを貴ブログに本当にいっぱい
UPしてくださり感謝申し上げます・・・

あっちのブログのコメ欄で、僕がどの人かわからない・・・
とお書きになっていましたが、それはそれで面白いので
暫くは秘密にしておきましょうか・・・あはは

またのご来山をお待ちしています!
Posted by junojuno at 2010年07月12日 08:46
今のところ2者に絞っております。

候補その1
「絶対ブログ用の写真を撮るはず」という狙いとおり途中で写真撮影にお見えになった方。

候補その2
法要のあと参拝者に説法をしてくださっていた方。
この時のお話を「拙い話」と謙遜されていたので、もしやご本人?と。

お会い出来る日を楽しみにしております。
こちらでウチのブログの紹介までしてくださってて、嬉しかったです。
ありがとございました。

なかさ2
Posted by なかさなかさ at 2010年07月13日 00:19
>なかさ2様
いやいやなかなかの名推理ですね!
でも当たりに近づいてるかは、ヒ・ミ・ツ(笑)

でもお参りに来ていただいたときに、手当たり次第に
お声をかけていただくってもいいかもしれませんよ・・・
間違っちゃったとしても、「ご縁」がそこから生じますからネ!
Posted by junojuno at 2010年07月14日 13:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
万灯祭初日終了
    コメント(6)