藤の花

みなさん、こんばんは!GWの真っ只中、いかがお過ごしでしょうか?
私はGW休みはありませんので、普段通りの生活ですけど・・・

さて、このブログ用のネタもいろいろ集まっちゃいるんですが
それは追々ということで、今回は旬なネタをお届けしましょう・・・

GWの法多山では、特にイベントらしいイベントはないのですが
モミジの新緑をはじめ、初夏の花々が咲く美しい境内が楽しめます!
あと何故かはわかりませんが、ウグイスがいっぱいいるので
境内のあちこちで、それは美しいウグイスの歌声が聞かれますニコニコ
 ※門前駐車場のヒロヤパーキングさんもそんなことつぶやいてました・・・

今の境内は藤の花がこれから見ごろを迎えます・・・
藤の花

「え!?藤の花なんかあったけ?」って方もいらっしゃるでしょう・・・
実は、境内に「藤棚」があるのって意外に知られていないんですよね汗
おだんご屋さんの広場の西側、野外ステージの裏側の高台にあるんです!
見頃になると、おだんご屋さんが案内看板を出してくれますよ・・・
藤の花

ぶっちゃけ、熊野の長藤みたいに立派なもんじゃないので
声高に「観に来てください!」と言えるものではないのですが
それでも藤棚の日当たりのよい場所から綺麗に咲き始めていますキラキラ
藤の花
去年から藤棚というか、パーゴラを増設して、新しい藤の苗も植えたので
数年後には高台の広場全体に藤棚が広がっているかもしれません・・・

藤の花の開花を待っているのは、私たち人間だけではありません・・・
いや、開花を一番心待ちにしていたのは実は彼らのはずです!
キムネクマバチ・・・一般には熊蜂(クマバチ)と呼ばれる蜂です!
藤の花の蜜が大好きなようで、開花とともにたくさん飛来します
藤の花
蜂の仲間でも大型の部類で、全身は重厚かつ漆黒で(クマバチの
名前の由来ですね)で黄色の胸毛がとてもよく目立ちます。
翅(はね)はどっしりした体に似合わない小ぶりなもので、
何故こんな小さな翅で飛べるのかは長い間謎だったそうです・・・

獰猛そうな大きな体に、名前もクマンバチ(スズメバチの異称)と
混同されることから、有毒な危険な蜂と思われがちですが、
実は大変おとなしい蜂で、毒もミツバチぐらいの弱いものです・・・
よほど酷いことをしない限り、反撃してくることはありません!

とはいえ、「ブズビズ」と大きな羽音で数十匹のクマバチが
藤の花の周りを飛んでいると、結構迫力ありますけどね汗
まあ、普通に藤の花見物をしている分には全く危険も問題もありません!

その他にも初夏を彩る花が境内のあちこちに咲いています・・・
藤の花
石楠花(シャクナゲ)の花に・・・

藤の花
射干(シャガ)の花の群生・・・

他にもいろいろな花が境内のあちこちに咲いていますから、
広い境内を散策しながら、野の花巡りをするのも楽しいですよ・・・


タグ :法多山

同じカテゴリー(植物)の記事
梅雨を彩る・・・
梅雨を彩る・・・(2011-06-24 22:22)

花々のバトンタッチ
花々のバトンタッチ(2011-04-12 01:20)

春になれば・・・
春になれば・・・(2011-03-04 22:39)

春を探して・・・
春を探して・・・(2011-02-04 22:31)

この記事へのコメント
クマンバチって危なくないのですね!
ついついイカツイから・・・、ビビッておりました。。。
花々もキレイですね♪
ついつい上ばかり見て歩きがちですが、様々な発見と喜びが隠されてますね♪
Posted by kenmyou at 2011年04月30日 23:02
kenmyou様
お返事遅れてごめんなさい・・・
>クマンバチって危なくないのですね!
クマンバチはスズメバチだから、危ないです・・・
これは「クマバチ」だから大丈夫だよ!

岩水寺さんも自然がいっぱいだから、いろいろ発見があるかもね!
Posted by juno at 2011年05月04日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
藤の花
    コメント(2)