みなさん、こんばんは!梅雨が明けた途端に、夏真っ盛りの陽気ですね

境内は朝夕にヒグラシの蝉時雨が聞こえるようになりました・・・
庭園や境内のマキの木に生えている風蘭も白い可憐な花を咲かせています

この風蘭は何故か夜になると甘い芳香を発するのですが、
夕暮れにヒグラシの声を聞き、風蘭の妖艶な香りを嗅ぐと
いよいよ本格的な夏が来たなぁ・・・と実感しちゃいます。
※かつては風蘭も境内のいたる所に咲いていましたが、
乱獲されてしまい、かなり数が減ってしまいました・・・
ていうか、良い子もいい大人も採っちゃダメですよ!
さて、今回はお知らせやらご報告いろいろです!
まずは「
写経の会」のお知らせから・・・
このブログでも
6月1日や
6月18日の記事でお伝えしましたが
毎月2回(第3日曜日及びご縁日)、「
写経の会」を開催しています

7月の写経の会は縁日は万灯祭でしたので、お休みさせてもらいましたが
第3日曜日に当たる7月18日には午前の部・午後の部の2回開催させていただきました

こちらが午前の部の様子で・・・

こっちが午後の部の様子です。
殆どが女性の方で、事前にお問い合わせをしていただいた方が多いです。
中にはHAMZOブロガーの
CHOKI-CHOKIさんのように
「
このブログ見て、参加しました!」という嬉しい方もいらっしゃいます
※いつもステキな女性です
さて、気になる来月の開催日は下記のとおりです!
8月22日(日) (第4日曜日 ※第3日曜はお盆のため)
8月24日(火) (ご縁日 ※茶だんご販売日です)
両日ともに、午前の部
9:30~11:30と午後の部
13:00~15:00の2回開催いたします。
筆や硯などの支具も全てこちらにございますので、身一つでご参加いただいて結構です。
なお「写経」の用紙、支具料として
500円ご奉納いただきます。
写経後にお菓子とお茶をいただきながらの雑談タイムも楽しいですよ

皆さんもお写経にチャレンジしてみませんか・・・
※詳しくは
法多山オフィシャルホームページの新着情報「写経の会」をご参照ください!
次に「
ながえさん情報」の続報です!
7月13日の記事でお伝えしましたが、門前の数珠屋
ながえさんが
暫くの休業から、徐々にですがお店を再開させつつあるそうです・・・
とりあえず今月は下記の日にちに営業するそうです!
7月24日(土)、25日(日)、31日(土)
8月も
週末の土日のみ営業だそうです。 ※詳細は分かり次第お伝えします
さて、最後に大変悲しいお知らせです。
明日より3日間、僕が九州出張となりますので暫くブログは
お休みです・・・
って、誰も悲しんでませんね・・・
それではまた会える日までごきげんよう~
