みなさん、おはようございます!今回は意外な時間にUPです!
さて、昨日の日曜日は土曜日の雨から一転して穏やかな一日でしたね

そんな春の陽気に誘われて、日曜の法多山は大勢の人で賑わいました!

本堂前の香炉で身を清めるお婆ちゃんとお孫さんたち・・・
お孫さんたちに教えるお婆ちゃんの優しい表情、
お婆ちゃんが教えることを見よう見まねでする弟さん、
真剣な面持ちで身を清めるお姉ちゃん・・・
世代を超えて、風習や慣わしが伝わって行く様に
日本の家族の原風景を見るような気がします・・・
桜満開の春の境内は、そんなご家族連れやカップルで賑わっていました

おだんご屋さんの前の広場も出店も出てお花見気分が盛り上がります!
屋台通りに行くと美味しそうなものがズラリ

道行く人も思わず足を止めて、品定めをしています・・・

実はこの屋台は一昨日の「
東日本応援プロジェクト」のリベンジなんです!
ご承知のとおり土曜日は期待を裏切る雨の一日・・・

そんな雨の中でも、主催者はじめ、出演者も出店者も頑張っていました!
本当はそんな頑張ってるイベントの様子をお伝えすべきなのでしょうが、
私もイベントをいろいろ企画していますから、雨の日の屋外イベントのつらさは
痛いほど解るので、実は土曜日の写真は撮れなかったのです(ヘタレでごめん)
その分、日曜は出店も賑わっていたのでちょっとホッとしました・・・
おだんご屋さんの縁側も大勢の花見客で賑わっています!

「花より団子」ならぬ「
花も団子も」という欲張り&嬉しいロケーションですよね
そして、境内のいたる所でお花見を楽しむ人々が・・・

もちろん被災地を慮ってのこともあるでしょうが、最近のトレンドとして、
お酒も入っての賑やかな「お花見宴会」的なモノはかなり減った半面、
家族やグループで手作りお弁当を持ち寄ってのピクニック的なお花見が増えています
うららかな春の境内には、こういうほのぼのした雰囲気のほうが似合いますね
今朝は既に桜の花びらがはらはらと舞い散り始めています・・・

多くの人を楽しませ、そして励ましてくれた桜花とも
暫しのお別れのときが近づいているようです・・・
お疲れ様、そして、ありがとう・・・来年もまた逢いましょう・・・
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。