コトコト市 ご報告

みなさん、こんばんは!今宵はハロウィン!てことは10月も終わっちゃうのか・・・
11月になれば全国だんごまつりもあるし、“鉄は熱いうちに打て”の諺どおり、
昨日行われたコトコト市の模様を掻い摘んでご報告したいと思います!

今回で第10回という記念すべき開催を迎えたコトコト市ですが、
“コトコト市らしさ”はそのままに、回を重ねるごとに進化していく
遠州はおろか、静岡を代表するクラフトイベントだと思います・・・
毎回、ステキな品物と趣向を凝らした内容に来場もわくわくです!
会場に入るまでの待ち時間のわくわくも、コトコト市ならではの醍醐味です!
コトコト市 ご報告
メイン会場の紫雲閣の前では、間もなく逢えるステキなモノたちに
来場されている方たちのテンションも自ずと上がっているようです・・・

そして、紫雲閣の中は前回以上の大勢の人たちで賑わっています!
コトコト市 ご報告

会場の中にはそれぞれのお店の愛情のこもったモノいっぱいです!
コトコト市 ご報告
思わず手にとってニッコリしてしまうような可愛い雑貨や洋服・・・
コトコト市 ご報告
お腹さえ許せば、全~部食べちゃいたい美味しそうなお菓子やパン・・・

女性なら時間のある限りじっくり見てみたいお店や品物がいっぱいです!
それにしても、お寺の建物がハロウィンテイストのおしゃれな空間に
変身しちゃうなんて、各出店者のセンスの良さにはいつもながら感心です!

そんなステキな会場で、ハロウィン仮装のヘンなヒト1号を発見!
コトコト市 ご報告
いつもながらの素晴らしい写真と、UPの早さには脱帽です!
タカヒロくん&ayacoさん、素晴らしい写真の数々ありがとうございます!

そして、紫雲閣を出て、屋外の会場を廻って見ると・・・
コトコト市 ご報告
屋外の雑貨ブースなどが立ち並ぶ“ヒバ園”も大勢の人で賑わっています!

コトコト市 ご報告
ここの空間が大好きだというAntique Roadさんの素敵なディスプレイや

コトコト市 ご報告
今回はヒバ園で出店のgarageさんのかわいいガーデニングの品々を見るにつけても
いつも見慣れたヒバ園がこんなにおしゃれに生まれかわっちゃうんだって感動しちゃいます!

今回から新たに出店・イベントの会場となった“だんご屋広場”も賑わっています!
コトコト市 ご報告

この会場は美味しい食べ物を扱うお店が建ち並びましたが
コトコト市 ご報告
出展者の皆さんが、ハロウィンってことで仮装してて可愛かったです!

そしてそんな中、ハロウィンの仮装じゃないけど、ヘンなヒト2号発見!
コトコト市 ご報告
頼みますから、今度のだんごまつりにはそのアタマで出店しないでね!
おばあちゃんとかが天狗様が来たのかとビックリしちゃいますから・・・
って冗談はさておき、だんごまつりでも美味しいハンバーガー宜しくネ!

だんご屋前の野外ステージでは今回初の試みのライブも開催!
コトコト市 ご報告
僕が行った時は、うぐいすパークさんの素敵な歌声が境内に響いていました・・・

一夜明けた今日、主催者のCOЯEMさんとunjourさんがお礼に来られました・・・
実際にお礼を述べるのはこちらのほうで、こうした素晴らしいイベントを
法多山で開催していただけることを本当に心から感謝しています・・・

約1時間ほど、今回のコトコト市についてのお話をさせていただきましたが
満足感と達成感の中にも、反省の言葉や「こうしたらもっと喜んでもらえたかも」という
改善のアイデアなどが次々に飛び出して、「一人でも多くの人に楽しみ喜んでもらえる
コトコト市」を目指すお二人の前向きでひたむきな思いを強く感じ取ることができました!
こういうお二人だからこそ、大勢の仲間が集い、素晴らしいコトコト市が創れるんだと
理解できたと同時に、また素敵な皆さんと法多山でコトコト市ができればと思いました・・・
コトコト市 ご報告
次回の予定はまだ未定だそうですが、またこのいつもの暖簾(?)が
法多山紫雲閣で見られるよう、コトコト市の大ファンの一人として願っています・・・

コトコト市に関わった全ての皆さんに万感の思いを込めて、厚く御礼申し上げます・・・



同じカテゴリー(出来事)の記事
スゴイぞ!facebook!
スゴイぞ!facebook!(2012-11-27 00:29)

万灯祭のご報告③
万灯祭のご報告③(2012-07-21 22:10)

万灯祭のご報告②
万灯祭のご報告②(2012-07-16 00:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コトコト市 ご報告
    コメント(0)