みなさん、こんばんは!あと1週間もすれば3月・・・
そろそろ春支度をしようかと思案中のjunoです
さて今回は、先週末に
クリエイト浜松で開催された
高野山ふれあいフェスタの催しの内容をご紹介してまいります・・・

ゆるキャラ
こうやくんが出迎える会場ではいろいろな催しが・・・
5階の部屋ブースではちょっとした修業体験が!

こちらの部屋では「
阿字観」という密教瞑想法の講座が・・・
調身(姿勢を正す)、
調息(呼吸を整える)、
調心(心を統一する)ことで
ストレスから解放され、身も心もリフレッシュできるそうです

別の部屋では写経の体験が行われていました!
今回は短時間で体験できるように用紙も「特別版」です!

経題と最期の1行を写すだけなので、短時間で完成させられます!
う~ん・・・でも、ちょっとこれじゃ物足りないかも・・・

という方のために、法多山では月に2回「
写経の会」を開催しています!
※詳しくは
法多山ホームページの新着情報「写経の会」の項をご覧ください!
ちょっと珍しい催事としては「
四国八十八カ所お砂さわり」がありました!

これはお遍路さんで知られる四国の八十八カ所の霊場のお砂を
袋に詰めたものを触りながら、八十八か所の霊場巡りを体験するというものです!
実は「お砂さわり(お砂踏み)」江戸時代から行われている古い風習で
昔は簡単に霊場巡りなどできなかったので、各地で行われていたそうです・・・
この会場でもお遍路さんの着る「笈摺(おいずる)」を貸してもらい、
それぞれのお寺の写真や説明を読みながら、札所順にお砂を触ることで
ちょっとした「仮想巡礼」が楽しめるので、とても好評でした
ロビーでは
こうやくんグッズの限定販売が行われていました・・・

高野山じゃなきゃ買えないのでレアといえばレアなんですけど・・・
また館内の飲食店では期間限定の特別メニューが!

こちらは抹茶オレと高野山銘菓のセットです!
このうち「三鈷松」というお菓子の餡には、
なるcafeでお出しした
特製ガトーショコラにも使用した
仏手柑が使用されていて超美味です
そして、こちらが「高野山定食」です!

精進かき揚げに、刺身こんにゃく、ごま豆腐・・・
そして山芋の摺りおろしを海苔にのせて揚げたものに
甘辛い味付けをした「蒲焼きもどき」などがついて
お値段は1,000円ですから、かなりお値打ちなセットでした
こんな盛りだくさんの催しが行われている楽屋裏を覗いてみると・・・

県内だけでなく、北海道から広島県まで全国各地から集まった青年僧がいっぱいです!
そんな頑張る青年僧たちにありがたい差し入れもありました!
AMOUR FUSEEさんがガトーショコラ(もちろん、お手製!)を
2ホールも差し入れしてくれました

AMOUR FUSEEさん、ありがとう!
※ホールの状態で撮ろうと思ったら、既にあらかた食い尽されていました
次回はいよいよ「
お楽しみステージ編」をお送りします!お楽しみに!!