みなさん、こんばんは!GWはいかがでしたか?お出かけしましたか?
普通は今日でGW終わりですが、今年は1日空けて、また土日がきますね
さて、法多山のお膝元である
豊沢地区は袋井有数の茶どころです!
八十八夜を過ぎ、新芽が芽吹いて、茶畑は目を見張る美しさです
五月晴れの今日の午後、法多山の南側の
菩提に取材に出かけました!
菩提は豊沢地区でも最も広大な茶畑があり、製茶の歴史も古い地域です

五月の爽やかな風に乗って、香ばしい製茶の香りが漂い
目の前いっぱいに広がる若緑の茶畑の美しさは格別です・・・
集落を少し離れた山あいにも茶畑は広がります

遠くに聞こえる山鳥の囀り、緑の波を吹き渡る初夏の風・・・
あまりの心地よさに、シャッターを切ることを忘れるほどです!
茶畑の畝の間で、戯れる可愛い子たちを発見

こんな素晴らしい環境でのびのび暮らせる幸せな仔猫たち・・・
山間部の一番奥まった茶畑で“手摘み”をする農家の方に出会いました!
作業中に近づいて、写真を撮らせてほしいとお願いしたところ、
「左ぎっちょだから恥ずかしいやぁ」と照れながらも快諾してくれました
手摘み歴50年という大ベテランのこのおばあちゃんの熟練の技!
手際良くも丁寧な茶摘みに、農へのこだわりと愛情が感じられます・・・
美しい自然の中で、素晴らしい人々の愛情いっぱいで育ったんです!
豊沢のお茶、袋井のお茶、静岡のお茶が美味しいのは当り前ですよね
風景、出会い、発見・・・今日の全てのことが嬉しくて、
「この地に生まれ育ってよかった!」ということと
「今在る幸せ」を改めて実感することができました・・・
それでは今回はこの辺で・・・ん?
訪問者Aさん「あの~junoさん、今回のタイトルって何なんですか?」
junoさん「(待ってました!)はいはい、その謎は次号に乞うご期待!」